幽霊新聞
open-menu closeme
数学
教育
技術
随想
案内 icon
幽霊新聞の概要 発行年ごとの記事一覧 免責事項とプライバシーポリシー 高校数学調律研究室へ移動 Mathlog へ移動(検討中の問題) Twitter (X) へ移動 GitHub へ移動
  • 句読点切替のショートカットキー

    calendar 2024-12-12 · 2 分程度 · 記録 執筆 Windows
    私が文書を書くとき,多くの者は「,。(カンママル)」で書くが,一部の文書は「、。(テンマル)」で書く。これらは Windows IME の設定で変更できるが,こまめに切り替えるには手間がかかる。ショートカットキーを設定する方法があったので,書きとめる。

    続きを読む

  • HTML における和欧文間スペース

    calendar 2024-12-10 · 2 分程度 · 記録 情報雑談 執筆
    和文中の欧文について,一般的な組版のルールでは前後に四分アキを入れる。しかし,HTML において現時点ではそうした処理ができない。これについて,対応を考える。

    続きを読む

  • べつやく円グラフ

    calendar 2024-12-05 · 1 分程度 · 記録 炬燵記事 執筆
    昔のメモを片づけていると,べつやくれいによる円グラフのまとめが出てきた。表現のひとつとしてどこかで使えるかもしれない。懐かしさもあり,書きとめておく。

    続きを読む

  • 記事の書きかた

    refresh 2024-12-10 calendar 2024-12-05 · 3 分程度 · 備忘 執筆
    技術記事の類型について,よい記事があったので書きとめる。それをもとに,記事のはじめにその性質をどのように示すかについて考える。

    続きを読む

  • 常体か敬体か

    calendar 2024-02-21 · 2 分程度 · 記録 執筆
    ウェブ上で公開する文章を書くにあたって,常体とするか敬体とするかは悩む点である。これについて考える。

    続きを読む

  • SNS から blog への帰還

    calendar 2024-01-28 · 4 分程度 · 記録 執筆
    SNS と ウェブログを比べ,どう使ってゆくかを考える。

    続きを読む

  • 句読点

    refresh 2024-02-20 calendar 2022-08-29 · 2 分程度 · 記録 炬燵記事 執筆

    • 痕跡: 2024-02-20
      • この記事に対して,私は新たな方法・見解を持っている。
      • このページは過去の記録として残しておくものである。

    続きを読む

  • 文章の見直し

    calendar 2022-08-11 · 2 分程度 · 備忘 炬燵記事 執筆
    書きあげた文章をどう見直すかについて考える。

    続きを読む

  • 緒言

    refresh 2024-01-28 calendar 2022-07-29 · 2 分程度 · 備忘 執筆

    この記事は,ウェブログを始めるにあたっての前書きである。

    準備をしてからどれほどの時間が経ったか,ようやくウェブログをはじめることができた。あとは続くかだが,それは信じたい。

    続きを読む


新着記事

  • 枠組みの準備
  • CSS 組版
  • Microsoft Defender
  • 調査と議論
  • 句読点切替のショートカットキー

タグ

記録 26 炬燵記事 21 執筆 9 塩蔵 9 数学雑談 9 備忘 7 情報雑談 6 LATEX 5 担任雑談 5 整理整頓 5 現代社会 5 HUGO 4 サイト運営 4 PANDOC 3 MARKDOWN 2 TYPST 2 WINDOWS 2 CSS 1 GITHUB 1 ソフトウェア 1
すべてのタグ
CSS1 GITHUB1 HUGO4 LATEX5 MARKDOWN2 PANDOC3 TYPST2 WINDOWS2 サイト運営4 ソフトウェア1 飲食1 塩蔵9 記録26 訓戒1 現代社会5 執筆9 小説1 情報教育1 情報雑談6 数学雑談9 整理整頓5 担任雑談5 読書記録1 備忘7 炬燵記事21
[A~Z][0~9]
幽霊新聞

Copyright 2022/ 日下部幽考。数学的・技術的疑義はメールまたは twitter にてお寄せください。

to-top