文章の見直し
自らの頭にあるものを書いてゆくときには,大きく2つの理由から読みにくいものを生みだしがちである。まず,何を言いたいのかが頭にあるために,いくつかの意味に読めてしまう文を書いてしまっても,それに気づきにくい。次に,内容に気が向いているため表現に気が回らない。そのため,せっかく文章を書きあげても,何も伝わらなければまだ幸いで,誤解を招くといったことになってしまう。
これを避けるには,書いたのちていねいに推敲するしかない。最も望ましいのは,想定読者に近いひとからフィードバックを受けることである。できなければ,とにかく他者に読んでもらう。難しければ,数日寝かせてから読んでみる。急ぐのであれば,音読する。
音読の効き目は大きい。ほかのよい方法があっても,加えてやっておくべきだろう。読みなおしてなお気づかないことも,音読すると見えてくる。実際に声を出さなくとも,音読を意識して追えばよい。
「文の書き方指南じゃなくて,文の編集校正で何をやってるか報告です」とあるものの,この記事もたいへん参考になる。少しでも危うく感じたら厭わず辞書を引くということも心がけたい。
- http://note.golden-lucky.net/2018/08/15.html
- Shikano Keiichiro
- 日本語の編集をしていてよく直すパターン15選(増えるかも)
- k16’s note
- 参照 2022-08-11