国と教室の多数決

国と教室の多数決 思いがけず出会った記事だが、民主主義や多数決とはこういうものである1。人類みなが限りない利己的存在だとは言わずとも、喜んで自らの不利益を被って直接に関わらない後世を幸せにしようと願う聖

独自ドメインと URI はどう決めるべきか

独自ドメインと URI はどう決めるべきか 私はこのように独自ドメインによってウェブサイトを運営している(このウェブログはそのサブドメインである)。その主たる意義は、たとえ今のレンタルサーバ業者が業務を止めたと

Math: Discovered, Invented, or Both?

Math: Discovered, Invented, or Both? Web を眺めてまわると時間が失われがちではあるのだが、時にこうした素晴らしい記事に出会うこともある。 Math: Discovered, Invented, or Both?1 こうしたものを、少しずつであっても生徒たちに配りたい。紙にすると手渡すだけで時間を取

数学とステレオタイプ

数学とステレオタイプ この記事は、引用元の信頼性調査が不足している。孫引きがあり、記述のもととなる論文も見つけられていない。しかし、興味深い内容であるから、備忘のために残す。 初めて聞いたところが思い出せ

データの分析と統計

データの分析と統計 旧学習指導要領(2022 年度高校2・3年生)でも新学習指導要領(2022 年度高校1年生)でも、数学においてデータの分析が扱われる。しかし、データの分析は統計的分野であり、統計学は数学

Asymptote でグラフを描いてみたい

Asymptote でグラフを描いてみたい 数学の教材を作るとき、おおむね次のようにしてきた。数字は優先順位である。 (教室での配付に限られることを諦めて)引用で済ませる。 ペイントか Microsoft PowerPoint で描く。 emath1 で描く。 emath で描けばよい仕あ

ダッシュ・プライム

ダッシュ・プライム 今月号の数学セミナー,「f'」などの'はダッシュではなくプライムと読むのが正しい,というよく聞く言説の真偽を言語学的に検証した記事が面白かった。調査の結果,英語圏にお

「そのまま学ぶ」力としての哲学

「そのまま学ぶ」力としての哲学1 今年度の高校1年生から、新たな学習指導要領に則り教育が行われる。いろいろな意見があってよいが、私には残念に映る。移ろいゆくこの星で、陽の沈みゆく日本。今のまま保てるもの

コンピュータにおける数値計算の実像

コンピュータにおける数値計算の実像 コンピュータに計算をさせるとき、つい彼らが十進数を難なく扱っているように感じてしまう。しかし、彼らは二進数しか触ることができない。 そこで、こうしたことが起こる。 -1.