URL のルール

独自ドメインと URI はどう決めるべきかを考える。すでに,この件は論じたはずであった。しかし,さらに思うところがあり,これより悩むことが起こらないよう整えた。


以前の記事から,一度方針を変えていたのだが,そのときには記事にまとめていなかった。経緯も併せて書き残しておきたい。

私にとってブログ・ウェブサイトの運営は趣味なので,SEO 対策にはさほど興味がない。とはいえ,管理するにあたって手間は減らしたいし,後悔もできるかぎりしたくない。そのうえで悩ませるものは URL である。

ウェブサイトをはじめてすぐのころは,次のようにしていた。

  • ドメイン/カテゴリ名/記事名/

しかし,細かく切りすぎていたカテゴリをまとめたくなるなどしたとき,URL を変えねばならなくなってしまう。そこで,新たに次のように決めた

  • 高校数学調律研究室では,ドメイン名のすぐ後ろにタイトルのみを置く。
  • 幽霊新聞では,日付と短いタイトルを置く。
  • いずれも,概要やプライバシーポリシーなどは info ディレクトリを別に設ける。

こうすることによって,カテゴリを書き換えても URL は据えおけるようになった。

ここで,幽霊新聞(ブログ)に日付を入れたのは「重ならないファイル名を付け続けることはストレスになることがある」と考えたためである。これは正しく,同じようなことは繰り返し考えるものであるから,少しずつ異なる名前を付けることは手間になる。しかし,同じことは高校数学調律研究室でも起こる。また,このときは「技術的な記事は改めてゆくものであるから,初稿の日を含むことは適切でない」と考えていた。しかし,更新日時は示されるので小さな手直しはそれでよいし,大きく変わるときには「痕跡」と書き残して新たな記事へリンクすればよいと考えるようになった。「そのときに考えていたこと」が残っていることにも意味があると感じるようになったのである。

さらに,Hugo で管理するにあたって,何度も更新するファイルがいくらかのディレクトリに分かれていることは不便だと考えた。そこで,高校数学調律研究室の道具カテゴリは別枠で tool ディレクトリを設けた。

しかし,このようにして2年ほど経って,あまりよい手ではなかったと考えるに至った。

  • 長い URL を避けるために,きわめて単純なタイトルを付けるようになった。
  • 高校数学調律研究室でも,似たタイトルをつけたい記事が出てきた。
  • tool ディレクトリの中でもよく書くもの・用が済んだものがあり,必ずしも tool ディレクトリに分けることがありがたくない。
  • 数学教材のページを用意するにあたって,PDF 集になるためまた新たにディレクトリを切りたくなるが,カリキュラムによっては大きく書きなおすおそれがあり,そのときに新たなページの名づけに困ることが見込まれる。

例外など設けないほうがよかったのである。そこで,割り切って次のように決めた。

  • 例外なく(概要やプライバシーポリシーも含め)年ごとのディレクトリに置く。
  • 繰り返し更新する記事は,管理するためのショートカットを集めたディレクトリを作る。用が済めば,ショートカットを取り除く。
  • 繰り返し更新する記事でも,大きく変わるときは新たな年のディレクトリに作り直し,古いものは「痕跡」とする。
    • たとえば,テンプレートであれば新たに作りなおすときが考えられる。
    • たとえば,数学教材ページであれば転勤や新カリキュラム移行によって再構成するときが考えられる。
  • バイナリファイルは /bin/yyyy/... として置く。

社会生活や人間関係では,柔軟性や曖昧さが欠かせないが,整理整頓においては,例外を作らないほうが上手くゆくことが多いようである。

さて,URL を変えるとリンク切れが起こりよろしくない。これらについては,すべて .htaccess によってリダイレクトを行った。それなりの手間なので,これからはルールを保って運用したいものである。


改訂

  • 改訂: 2024-12-02
    • リンクを追加した。