ダッシュ・プライム

ダッシュとプライムをどう読むか,面白い記事を見かけたので書きとめる。


Yusuke Terada @doraTeX

今月号の数学セミナー,「f’」などの’はダッシュではなくプライムと読むのが正しい,というよく聞く言説の真偽を言語学的に検証した記事が面白かった。調査の結果,英語圏において過去も現在も両方の読みが使われており,「プライムと読むのだからダッシュは誤り」という一物一名主義が否定されている

午前8:29 ・ 2018年8月2日

当時,幸いにもこのツイートで記事を知り,急ぎ手に入れた。数学の文化に関する記事は残念ながら乏しい。子供たちは,どうしても数学を無機質な冷たいもののように感じている節がある。多くの者がその生を捧げてきた,悲喜に満ちる血の通った学問であることは,折に触れて伝えてゆきたい。そのために,このような記事はよい。直ちに何かが変わらなくとも,少しの親しみを持ってもらえるだけで喜ばしい。

ちなみに,職場では f’(x) を「エフ,ダッシュ,エックス」と呼ぶ人が多いが,私はおおむね「エフ,プライム,オブ,エックス」と呼んでいる。伝わる範疇であれば,読みかたなどはさほど気にしなくてもよいと伝えることも大切である。