表計算ソフトの取り扱い

表計算ソフトの取り扱い 表計算ソフト(のためのシート,すなわちスプレッドシート)の悪辣な取り扱いが減らない。以前に比べれば,どういう使いかたがよろしくないか・どう使うべきかという記事は増えてきたように思

小田桐圭介(漫画家)

小田桐圭介(漫画家) 小田桐圭介氏の漫画は面白く,以前から読んでいる。 オダギリックス! (BOOTH)1 次のようなインタビュー記事があったので記録しておく。 SNSで話題の漫画家・小田桐圭介さん、創作活動のルーツは「無情

句読点

句読点 素敵な連載があったので記録しておく。 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん1 句読点の組み合わせは原理的に 4 種類あると書かれているが,「、。」「,。」「,.」はそれぞれ理由が理解できても「、.

文章の見直し

文章の見直し 自らの頭にあるものを書いてゆくときには,大きく 2 つの理由から読みにくいものを生みだしがちである。まず,何を言いたいのかが頭に存在するために,複数の意味に読み取れてしまう文章でもそれに気づき

国と教室の多数決

国と教室の多数決 偶然に出会った記事であるが,民主主義や多数決とはこういうものである1。人類みなが究極の利己的存在だとは言わなくとも,人類は喜んで自らの不利益を被ってまで自らと直接関係のない後世を幸福に

独自ドメインと URI はどう決めるべきか

独自ドメインと URI はどう決めるべきか 私はこのように独自ドメインによってウェブサイトを運営している(このウェブログはそのサブドメインである)。その主たる意義は,たとえ現在のレンタルサーバ業者が業務を停止し

Math: Discovered, Invented, or Both?

Math: Discovered, Invented, or Both? 時間が失われがちなので避けねばと思う web 巡回であるが,時折こうしたよい記事に出会えるためになかなか断てない。 Math: Discovered, Invented, or Both?1 こうしたものは,時々でも生徒たちに配ってみたい。紙にすると配付だけで時間を

数学とステレオタイプ

数学とステレオタイプ この記事には引用元の信頼性調査が不十分な箇所があります。孫引きがあり,またその記述のもととなる論文なども見つけられていません。しかし,興味深い内容であることから,備忘を兼ねて残しま

データの分析と統計

データの分析と統計 旧学習指導要領(2022 年度高校2・3年生)でも新学習指導要領(2022 年度高校1年生)でも,数学においてデータの分析が扱われる。しかし,データの分析は統計的分野であり,統計学は数学